Zoomを活用してオンラインビジネスを構築する!

Zoomを活用したオンラインビジネスの構築を
ご支援しているコンサルタントの伊藤剛志です。

<最新トピックス>
「zoomの使い方」ブログのアクセス数が10万PVを超えました。
YouTubeで「Zoomの使い方」の講習動画をスタートしました。
・Zoomを体験できるオンラインセミナー【無料】を4月25日(土)に開催します。
Zoomを活用したオンラインビジネスの構築をご支援します。
・Zoomのビジネス活用などに関するオンライン個別相談会を開催しています。

国内トップクラスのファシリテーターの先輩方とZoomトレーニング(オンラインファシリテーター会議)を行いました

トップファシリテーター会議

昨日は、日本ファシリテーション協会の立上げメンバーの高野先生、井上先輩、ナレッジファシリテーションの第一人者の坂本先生達とZoomを活用したオンラインビジネスの構築をご支援する私とで、「Zoomを活用したオンラインファシリテーションの研究開発のワークショップ(オンラインファシリテーター会議)」を行いました。

Zoomを使ってオンライン上で参加メンバーと双方向にコミュニケーションしながら、課題解決したり、成果物をアウトプットしていくという実践的な使い方の研究を進めています。

元々、日本を代表するトップファシリテーターの先輩達は、ふせんを使ってアイデアを引き出し、それをナレッジシートという資料にまとめるというファシリテーションの方法論を活用していますので、それをオンライン上で実施できないかということで、皆でアイデアを出し合ったり、実際にいくつかのツールを使ってテストして使い勝手など実用性の効果検証をしました。

①Zoom&オンラインホワイトボード共有サービス「Miro」を活用したオンラインファシリテーション

Zoom&Miroを活用したオンラインファシリテーション

オンラインホワイトボード共有サービス「Miro」を活用すると、上図のようにオンライン上にホワイトボードを共有しながら、「ふせん」を使ってメンバーみんなで楽しくアイデア出しをするということができます。

②Zoom&資料共有で、参加メンバーと一緒に「ナレッジシート」を作成

Zoom&資料共有(ナレッジシート)

Zoomのチャットで参加メンバーとコミュニケーションしながら、その情報を書紀が「ナレッジシート」に同時にまとめていくことで、メンバーが一体となって協力してリアルタイムに高速で資料を作成することができました。

③Zoom&資料共有で、オンラインプレゼンテーション(セミナー&研修)

Zoomでオンラインプレゼンテーション

Zoomの「画面共有」機能を使って、PowerPointのプレゼンテーション資料をオンラインで複数人にプレゼンテーションを行うことができます。

オンラインでは、参加メンバーの顔を見ながら反応が見れたり、わからないことや気付きをチャットに入れてもらったり、手をあげて反応してもらったり、オンラインならではのやり方を活用することで、リアルのセミナーや研修よりも、より効果の高いコミュニケーションが可能になります。

Zoomをビジネスで活用するには、「オンラインファシリテーションノウハウ」が重要

今回は、圧倒的なファシリテーション経験を持つ井上先輩にファシリテーションをしていただき、私も大変学ぶところも多く、勉強になりました。

Zoomでよくある問題

早口になって参加メンバーを置いてきぼりにしてしまう

Zoomやカメラの前で動画撮影したりする時、慣れない状況で緊張したりして「早口になり、聞いている方は何を言っているか理解がついていけなくなる」ということがよくありがちです。

オンラインでは、「通常よりも、ゆっくりと相手の反応を見ながら双方向にコミュニケーションすることを心がける」ということが大事になってきます。

PCや通信トラブル

また、Zoomはとても優れたオンライン会議ツールですが、参加メンバーのPCやネットワーク通信トラブル等で、突発的な不具合も起こりがちです。

昨日も参加メンバーのひとりが、PCにインストールしているアプリの更新通知がポップアップされ「Zoomの映像が突然使えなくなる」というような問題が起こったりしました。

事前の環境設定や、トラブル発生時の対処法などをマスターしておくことが重要です。

音声トラブル

私も今回はじめて、「ヘッドセットから自分の声が繰り返して聞こえてしまう」というトラブルが起こりました。

PCスピーカーの環境設定を確認しても問題ありません。「なぜかな?」と思いつつ、井上先輩のファシリテートの元ひとつひとつ確認していくと、同じ会議室にZoomの参加メンバーがもうひとりいて、その人のマイクに私の声が拾われていてその影響で、私が話していると私の声が自分に戻ってくるということが原因だとわかりました。

参加メンバーと距離を取って、マイクに音声が入らないようにすれば、問題解決できました。

Zoomの参加メンバーが周囲にいるとハウリングトラブルが起こるので、ヘッドセットをしていれば問題ないかと思っていたんですが、こんな問題も起こるのかと、毎回Zoomトレーニングをやる度に色々と学びがあります。

Zoomで問題が起こった場合の対処法の心構え

Zoomでは、何か問題が起こったら、「ゆっくりと優しく指導しながら、ひとつひとつ丁寧に課題解決していくこと」の大切さを昨日は学びました。

私はマリンダイビングを趣味にしていますが、ダイビングと近いなと思いました。海の中でも、トラブルが発生すると、人は慌てて訳のわからない行動をして、ますます状況を悪化させてしまう(どつぼにはまる)ということになるケースがあります。

トラブルが起きても慌てずに、落ち着いて、ゆっくりと、ひとつひとつ確認ポイントを確認しながら問題に対処していくというのが、何事においても大事なスタンスです。

Zoomの場合も、基本機能はシンプルですが、PCや通信などの環境要因で映像やマイクなど、色んなトラブルが起こりやすいところもあります。

ITリテラシーのあまり高くない人などは、パニックになりがちです。

また、参加メンバーが増えることで、トラブルが同時多発すると、対処も大変になっていきます。

Zoomは、オンライン会議やオンラインセミナーなどビジネス活用に非常に有効に使える素晴らしいツールですが、「オンライン特有のファシリテーションスキル」や「トラブル対応スキル」など、マスターしておくべきスキルがあります。

スキルがないと、問題が起こると、大変なパニックになるリスクもあります。

レジェンドな先輩方からの導き

「Zoomを使ってビジネスをオンライン化したい」という人が急増しています。

Zoomは非常に可能性のあるツールですが、ビジネスで円滑に使うためには、こうした「オンラインファシリテーションスキル」が非常に大事になってきます。

高野先生や井上先輩は、元々オフラインの世界でトップファシリテーターとして活躍されてこられて、Zoomを使ったオンライン会議ファシリテーションも数年前から実践され豊富な経験と実践ノウハウを色々知っていて、昨日はそのエッセンスを時間の限り、たっぷりと分かち合って頂きました。

あまりの素晴らしい&凄いノウハウに感激した私は、「井上先輩、このZoomファシリテーションノウハウを学びたい人が今たくさんいます。このノウハウを教えるセミナーや講座をやらないんですか?」と聞くと、「いやいや私はもういいんだよ。伊藤君にノウハウを全て教えるから、伊藤君が色んな人に教えてあげてよ」と言われました。

Zoomの画面を通して、高野先生や井上先輩が神がかってみえました。

本物のメンターの神々しい輝きです。

私も、ビジネスのオンライン化を支援する経営コンサルタントとして、色々ノウハウ提供していますが、その中でも今、「Zoomの使い方を学びたい」という人が、日本全国に緊急事態宣言が発令された社会情勢もあり、顕在ニーズが急増しています。

私が数年前から用意していた「Zoomの使い方」を解説しているブログ動画のアクセスも急増している状況です。

この状況の中で、トップファシリテーターの先輩方から「これからのオンライン時代は君がオンライン活用を指導する指導者となって活躍していく番だよ」とバトンを渡されました。

高野先生からは、「ライバルも多いから、慢心せず、全力でトップを取りにいけ」と叱咤激励もいただきました。

私の闘志に火をつけてくれたメンターからの言葉(ペップトーク)

井上先輩からの応援メッセージ

昨日のZoomトレーニングの最後に井上先輩がかけてくださった言葉。

それが私の闘志に火をつけてくれました。

「応援してるからね!」

たった一言の言葉。

私の勇気を100倍にしてくれました。

その一言が、私の人生(運命)を導いてくれました。

「Zoomを活用したオンラインビジネスの構築を支援する」というテーマに一点集中するという「決断」に繋がりました。

言葉の人に与える影響の大きさを改めて痛感しました。

自分の発する言葉が人に与える影響、言葉の大切さ、深み、重要性にも気付かされました。

オンラインでのコミュニケーションでも、こうした相手の人生を変える言葉をプレゼントすることができる。

本当に素晴らしい体験であり、転機となる日になりました。

ペップトーク(相手を鼓舞する言葉がけ)の極意

「ペップトーク」という「相手を鼓舞(モチベート)する言葉がけ」というコミュニケーション手法が、昨今注目されています。

私はサッカーが大好きなのですが、世界最高のトップチームのバルセロナを率いていたペップ・グアルディオラ監督や、インテルを3冠の偉業に導いたジョゼ・モウリーニョ監督など、世界的な名将といわれている指導者達は、皆トップクラスのモチベーターです。

超一流選手のやる気や能力を引き出す達人です。

私もグアルディオラやモウリーニョの本やドキュメンタリー動画で、実際のミーティングシーンを見たり、徹底研究しています。

ビジネスの指導者となるコンサルタントやコーチや講師も、クライアントのやる気や行動を最大に引き出すモチベーターになることが重要です。

私のこうしたブログやメルマガや動画等の「伝える力」にも活かされてきます。

ペップトークの表層的な言葉の定義は、「相手を鼓舞する言葉がけ」ですが、今回、井上先輩から私の闘志に火をつけていただく有難い体験から掴んだ本質をシェアしておきます。

・ビジョンの共有
・お手本を見せながら技術指導(実践的な解決策の提供)
・本物の心(使命感や愛情等)と、それを伝える言葉

相手の闘志に火をつけるには、この3点が大事だと悟ることができました。

相手に寄り添って、心をケアするだけの表層的なアマチュアコーチがたくさんいます。

カウンセラーであれば、それで良いと思いますが、コーチは「クライアントを目標達成へと導く存在」です。

・ビジョンの共有
・お手本を見せながら技術指導(実践的な解決策の提供)
・本物の心(使命感や愛情等)と、それを伝える言葉

この3点が結合することで、「相手を新しい挑戦へと導ける」のだと体験から悟りました。

Zoomを活用したオンラインビジネスの構築をご支援します!

井上先輩は、日産でカルロス・ゴーンが社長となって日産を蘇らせるというリバイバルプランを実行していた時の現場を変革していったプロフェッショナルファシリテーター、ビジネスコーチです。

同じ早稲田大学の先輩でもあります。

井上先輩の本質を、昨日は見せて頂きました。

まるで、私の大好きなスターウォーズのマスターヨーダに見えました。

私はジェダイの騎士のルーク・スカイウォーカーとなって、全力で戦っていこう。

「Zoomを活用したオンラインビジネスの構築を支援するコンサルタントの道を進もう」と決意しました。

まずは、最高のコンテンツ(メソッド)を創っていき、そのノウハウを教えていこうと思います。

現時点で、私の「Zoomの使い方」関連のコンテンツは、クオリティーやアクセス数を見ても、国内でもトップ10くらいには入ってきているかと思います。

「Zoom×ビジネス活用」のノウハウを実践しながらメソッド化していき、オンラインビジネス構築の成功事例をクライアントと共に全力で作っていきたいと思います。

そして、成功事例数を持って、日本一のトップコンサルタントを目指していきたいと思います。

トップファシリテーターの坂本先生、高野先生、井上先輩から渡されたバトンを受け取り、デジタル変革をリードする存在へと全力で進化していこうと思います。

私の本気の戦い(挑戦)です。

明日25日(土)、その最初となるZoomオンラインセミナーを開催いたします。

【無料】オンラインセミナー「ビジネスをオンライン化する3つの戦略」

私の今ある最高のコンテンツとトレーニングを分かち合い、あなたのビジネスの「オンライン化」を全力でご支援させていただきます。

オンラインセミナーは、この緊急事態宣言時は、「無料」で開催しています。

しかし、本気の人に参加していただきたく、また双方向にコミュニケーションできるように、定員は【10名限定】です。

定員になった場合は、以下のフォームにきちんと参加動機などをご記入いただいた方を優先的に参加できるようにさせていただきます。

Zoomを活用するスキルを修得していけば、ビジネスの可能性が無限に広がります。

あなたの新しい成功の可能性を見つける、「成功のロードマップ」をお伝えさせていただきます。

ご興味ある方は、以下のページより参加申込みください。
http://professionalmarketing.jp/webinar-online-strategy

Zoomコンサルタント養成講座

私の推進しているプロジェクトですが、「オンラインビジネスの構築をご支援していく」ということに変わりはありませんが、「Zoomをビジネス活用するコンサルタント、講師、ファシリテーターを育成する」ということに、コンセプトを少し変えていくことにしました。

講座名は、「Zoomコンサルタント養成講座」です。

5月からスタートすべく準備を進めていきます。

もともとベースとなるコンテンツやサービス等はあるので、見せ方の部分などの調整になります。

早速、HP&ブログもZoomをコンセプトにしたものに最適化しました。

http://professionalmarketing.jp

Zoomの使い方マニュアルは、コンテンツの品質ではトップクラスに入るものだと自負していますので、ぜひ皆さんの周りでもZoomの使い方を教えてあげる必要のある人などがいればご紹介頂き、活用していただければ幸いです。

良いナレッジを分かち合って、社会をより良い方向に導いていく。

それが、私が皆さんと分かち合いたい「使命」です。