![イケダハヤトイケハヤブロガーインフルエンサー伊藤剛志コンサルタント動画セミナー](https://i0.wp.com/professionalmarketing.jp/wp-content/uploads/2018/11/スクリーンショット-2018-11-03-9.24.17-1024x608.png?resize=800%2C475)
プロブロガーのイケダハヤトさんが2018年10月よりYouTubeチャンネルを開設して、YouTubeマーケティングを本格スタートし始めたそうです。
YouTube開始1ヶ月目から動画投稿150本、YouTubeチャンネル登録者5,000人、動画再生時間100万分突破ということで、かなりハイスピードでYouTubeマーケティングの成果を出しているようです。
【注目】パワーブロガーイケダハヤトのYouTubeチャンネルが爆速で成長中
イケダハヤトさんは、元々Webマーケティング会社出身で2009年に独立し、ソーシャルメディアの活用法を教える講演活動、Twitterやブログなどで情報発信して広告収益で稼ぐというビジネスモデルで活動をされている方です。
YouTube開始時点で、Twitterフォロワー19万人、パワーブログ(100万〜300万PV)を持っているインフルエンサーなので、既に影響力がありフォロワーがいる人がYouTubeを始めると、やはりYouTubeチャンネルの成長スピードも瞬速のようです。
YouTubeで影響力を高める秘訣は動画量産戦略
但し、いかに既に影響力やフォロワーがいても、YouTubeでもコンテンツの量と質を出していかないと影響力が増えていきません。
イケダハヤトさんは、YouTube開始初月から動画投稿本数150本ということで、1日換算すると5本で、非常にハイスピードで動画量産しています。
どうやっているのかというと、プレゼンテーションツール(Keynote)でスライド解説動画を編集無しでYouTubeに投稿するという手法で、動画量産しているそうです。
量産動画ではありますが、動画の内容は、かなり良質な内容(コンテンツ)になっています。
イケダハヤトさんも動画の中で話されていますが、これまでYouTubeというと多くのYoutuberがやっているエンタメ系の動画が主流でしたが、これからはビジネス教育動画(番組)も流行ってくるだろうと見込み、そうした役立つ情報提供する動画を量産されています。
動画の場合、1日1本でも、動画編集したりするとかなり労力がかかり標準的なペースになりますが、Twitterやブログなどでプラットフォーム攻略には、数の論理の量産戦略が非常に重要であることを熟知しているイケダハヤトさんは、YouTubeでも1日5本のハイペースな超量産戦略を取ることで、一気に成果を創り出しています。
インフルエンサーがYouTubeに続々と参入し
いよいよYouTube市場も成長フェーズに突入します!
イケダハヤトさんのようなインフルエンサーが続々とYouTube市場に参加してき始めています。
インフルエンサーに紐づくフォロワーなどもYouTube活用が増えて、視聴者から投稿者になる人もこれから益々急増してくることは間違いありません。
YouTubeは2019年から2020年がポジショニング(ブランディング)していく絶好のタイミングになると私は予測しています。
この絶好の好機に、量と質を最大投入して、YouTubeマーケティングしていくのが、我々コンサル&講師ビジネスの超重要戦略になってきます。
自分の専門分野の教育動画番組を創って、新しい影響力のある存在としてブランディングして、ファンを獲得していきましょう。
影響力のある存在(インフルエンサー)になれば、集客力&収益力もまとめて手に入ります。
まとめ
これまでも、どんなソーシャルメディアでも、重要なのは参入タイミングです。
良い時期に参入して、市場拡大のトレンド(波)に乗ると、スイスイと影響力を高めていけます。
YouTubeは、今、そして、来年が勝負です。
ここに全力投入です!
伊藤からの本気の戦略提案でした。
イケダハヤトさんのインフルエンサーになる方法は、どのプラットフォームにも通じる本質的な内容で、かなり参考になります。
30分程の動画ですが、1.5倍速など倍速で見れば時短できます。
影響力のある存在になるためにも、必ず見ておくべき一本です。