
時間管理が苦手な方から、よくこんなご相談をいただきます。
「決めたことを実行できない」
「目の前の作業に追われてやりたいことができない」
色々と広く浅く手を広げる人は、広く人間関係を作ったりするのには良いかもしれませんが、専門分野で良い成果を出すには、思考が浅く、成果物の品質も中途半端になりがちです。
私も組織マネジメントをしている時、メンバーとの沢山のミーティングや面談など、メンバーと話し、状況把握したり、問題解決することがマネジメント業務として大事でした。
しかし、同時並行して、新しい施策の企画、新規事業の企画など、企画したり、資料を作るには、時間の捻出が必要です。
限られた時間をやりくりして、成果を出している優秀な経営者やリーダー達が実践していたノウハウで、私も実践して効果を体感している実践ノウハウをご紹介します。
The following two tabs change content below.
コンサルタント&講師専門のビジネスプロデューサー。早稲田大学商学部卒業後、経営戦略コンサルティングファームにて、大手自動車メーカー、大手百貨店、中古車流通、ソーシャルメディアマーケティング分野等の各業界ナンバーワン企業の経営改革プロジェクトを推進。
現在は「新しい教育を通じて社会を豊かにしていく」ミッションに基づき、有力なコンサルタントや講師のコンテンツマーケティングやビジネスモデル構築のプロデュースを手がける。
最新記事 by 伊藤剛志 (全て見る)
- これからの時代を生き抜く「経営力」を磨く 〜目標管理&目標達成する方法〜 - 2023年1月24日
- リスキリング(スキルのアップデート)が求められる背景について - 2023年1月23日
- 【新時代の幕開け】Googleを倒す新技術「ChatGPT」が登場 - 2023年1月19日