
昨日は梅岩塾のFUN支部の体験&説明会にゲストで参加させていただきました。
コミュニティ作り、クチコミマーケティングの基本として「色んなコミュニティに参加してみる」というのは、鉄則です。
私も色んなコミュニティを実際に体験してみて、良いところを取り入れるようにしていたりします。
FUN支部は、山上さんと秦さんのツートップの掛け合いがとにかく面白くて、ぐいぐいプレゼン力のある秦さんと温和な山上さんの組み合わせが絶妙でした。
コミュニティもカリスマリーダーの1強体制、2強体制、3人〜4人のグループ体制など、形態も色々あります。
自分の特性や実力に合わせて、ソロだけでなく、色んなやり方もあります。
主要メンバーが複数いた方が、コミュニティの魅力も高まるというメリットもあります。
秦さんは美と健康の専門の方なので、美と健康ビジネスをされている方や興味がある人には、親和性があって、おすすめの支部だなと思いました。
山上さんはホスピタリティ高く、初心者の方にも優しくフォローされるので、ビジネスや紹介マーケティングの初心者の方にも入り口としておすすめの支部になっています。
私が所属しているツツジ支部は、マーケティングの勉強志向が高めの方が多く、初心者向けというよりも中級者向けな感じもありますので、支部によって特徴があって、その方にあった支部を選ぶのも大事だなと思いました。
今回、FUN支部の体験&説明会にはじめて参加され、入会検討していきたいという方が数名いらっしゃいましたので、判断の参考にしていただければと思い、私より梅岩塾体験談をお伝えさせていただきました。
私も紹介マーケティングは全くのド素人・初心者でしたが、丁度1年前に梅岩塾に入塾させていただき、たった1年でかなり変化・成果がありました。
その実体験と絶対的に梅岩塾がおすすめな理由を絶対的な確信を持ってお伝えさせていただきました。
今回のゲストの方は、自分の思いや軸を言語化できておらず、言語化していくことに興味がある人が多かったので、以下のようなメリットをお伝えさせていただきました。
・言語化の考え方を研修動画で学ぶことができる。志士塾の五十嵐さんなど高額講座の内容をリーズナブルに学ぶことができる。
・言語化はひとりでやるのは難しいので、定例会で仲間と一緒にワークやフィードバックすることで、言語化できる。
・梅岩塾の仲間と人間関係を深め、仕事を言語化できることで、クチコミやコラボなどビジネスの成果にも繋がっていく。
コスパ良すぎるので、非常におすすめです。
ということで、ツツジ支部で1年体験してきたことを梅岩塾の押し売りではなく、実際の体験談として、シェアさせていただきました。
新しい支部(コミュニティ)を立ちあげる時は、初期メンバーが少なかったり、実績がなかったり、支部(コミュニティ)の魅力付けが難しいところがあることもわかりました。
オンラインサロンやコミュニティは、最初の15人〜30人を集められるかが、コミュニティ作りの最初の試練になってきます。
そこまでの人望がなければ、リーダーになるのはまだ準備不足ということになります。
そんな試練の中でも、支部(コミュニティ)立ち上げに挑戦している山上さんや秦さんの少しでも力になれればと、チームプレーさせていただきました。
FUN支部は山上さん&秦さんのコアメンバーがかなり面白いので、面白いメンバー集まってくれば、とても楽しみな支部です。