「解決志向」入門講座〜解決志向のビジネス活用法〜を公開しました。
動画を活用したブランディングサイトを数々構築してきて、ノウハウを紹介する動画やページを制作してリリースするタイミングで、「これは売れる」というのが直感でわかったりします。
福田ゴンベイ先生の気功、高野文夫先生の交渉術、山口伸一先生のプロ講師養成講座など、成果の出るものは、動画を創った段階で、「これは売れる」という手応えがありました。
それはそうです。
ブランディングするための動画は、最高のプレゼンテーションになるように創り込んで仕上げているわけですから、私がよくわからない動画だったり、いまいちかなと思うような動画は、視聴者にもやはり響かないわけです。
逆に、私が「これはいける」と手応えを感じれば、時間差はありますが、必ずヒットしているというのが、長年動画マーケティングをやってきて成功体験が増え、経験則として確信できるようになってきました。
今回の、増田先生の「解決志向」も、ノウハウ自体もとても素晴らしいのですが、増田先生のプレゼンテーション力も素晴らしく、鼎談動画も良い出来栄えになり、サイトもかなりブランディング力のあるものに高まってきましたので、関心のある見るべき人が見れば、反応を取れるブランディング基盤が構築できてきました。
今回の鼎談動画を以下にも掲載しておきます。
素晴らしいノウハウですし、動画の出来も良いので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
1.「解決志向」をビジネス活用するメリット
「解決志向」を活用した正しい「褒め方」
2.「解決志向」のビジネス活用法
①経営者&管理職&営業職の「解決志向」の活用法
②職場のパワハラ防止のための「解決志向」の活用法
③中小企業での「解決志向」の活用法
④キャリア開発での「解決志向」の活用法
⑤複雑系の経営での「解決志向」の活用法
3.教育・スポーツ業界での「解決志向」の活用法
4.「解決志向」のビジネス活用を広めるための今後の展開
The following two tabs change content below.
コンサルタント&講師専門のビジネスプロデューサー。早稲田大学商学部卒業後、経営戦略コンサルティングファームにて、大手自動車メーカー、大手百貨店、中古車流通、ソーシャルメディアマーケティング分野等の各業界ナンバーワン企業の経営改革プロジェクトを推進。
現在は「新しい教育を通じて社会を豊かにしていく」ミッションに基づき、有力なコンサルタントや講師のコンテンツマーケティングやビジネスモデル構築のプロデュースを手がける。
最新記事 by 伊藤剛志 (全て見る)
- これからの時代を生き抜く「経営力」を磨く 〜目標管理&目標達成する方法〜 - 2023年1月24日
- リスキリング(スキルのアップデート)が求められる背景について - 2023年1月23日
- 【新時代の幕開け】Googleを倒す新技術「ChatGPT」が登場 - 2023年1月19日