
コンサルタント&講師専門のビジネスモデル構築を支援するビジネスプロデューサーの伊藤剛志です。
今回は、セミナー紹介動画の活用事例や活用方法をご紹介します。
1.セミナー紹介動画の活用法
セミナー紹介動画は、HPやブログやFacebookなどの運営メディアに掲載し、セミナー告知して、興味を持ってもらい、集客に繋げる動画になります。
アメリカの動画に関する統計データで、サービス紹介動画を見ることで、購入率が高まるという調査結果がありますので、セミナー集客する時は、必ずセミナー紹介動画を活用すべきです。
また、サービス紹介動画の尺は2分〜3分程度が最適になります。
セミナーについて10分〜15分などの尺でプレゼンする場合は、2分〜3分程度にまとめたダイジェスト版と10分〜15分の完全版とに分けて動画を作るのがおすすめです。
1-1.セミナー紹介動画の活用事例①:コミュニケーション術体験セミナー(ダイジェスト版)
1-2.セミナー紹介動画の活用事例②:稼げるセミナー講師への道セミナー(ダイジェスト版)
1-3.セミナー紹介動画の活用事例③:出版セミナー(ダイジェスト版)
1-4.セミナー紹介動画の活用事例④:プレゼンテーションセミナー(完全版)
1-5.セミナー紹介動画の活用事例⑤:動画マーケティングセミナー(ダイジェスト版)
2.セミナー紹介動画の目的
2-1.注意を引く
2-2.興味性を高める
2-3.行動促進する
3.セミナー紹介動画の作り方の手順
3-1.セミナー企画する
3-2.プレゼンポイントを明確にする
3-3.セミナー紹介動画の撮影する
3-4.セミナー紹介動画の編集する
3-5.セミナー紹介動画をYouTubeに投稿する
3-6.セミナー紹介動画をメディアで掲載する
4.まとめ
セミナー紹介動画は、マーケティングするための動画の中でも、重要性の高い動画になってきます。
セミナー紹介動画の出来栄え次第で、集客力も変わってきます。
ぜひ強力なセミナー紹介動画を創って、セミナー集客力を高めていきましょう。
伊藤剛志
The following two tabs change content below.
コンサルタント&講師専門のビジネスプロデューサー。早稲田大学商学部卒業後、経営戦略コンサルティングファームにて、大手自動車メーカー、大手百貨店、中古車流通、ソーシャルメディアマーケティング分野等の各業界ナンバーワン企業の経営改革プロジェクトを推進。
現在は「新しい教育を通じて社会を豊かにしていく」ミッションに基づき、有力なコンサルタントや講師のコンテンツマーケティングやビジネスモデル構築のプロデュースを手がける。
最新記事 by 伊藤剛志 (全て見る)
- 自己紹介がブランディングで最も重要な理由 - 2022年7月4日
- コンサル経営塾定例会2022年7月度「法人クライアントを獲得する方法」 - 2022年7月4日
- 参政党の成功要因 - 2022年6月30日