こんにちは。
Zoomを活用してビジネスの
「オンライン化」(デジタル変革)を
ご支援しているコンサルタントの伊藤剛志です。

2020年、コロナショックの影響で、
ビジネスを「オンライン化」していく動きが
急速に進み始めています。

リアルで営業活動ができなくなったということで、
私のところにも沢山のお悩みやご相談をいただいています。

  • 苦手だった「オンライン化」を今後は避けて通れない。
  • オンラインで日本全国に営業する仕組みを創りたい。
  • オンラインでセミナーや研修をやれるようになりたい。
  • オンラインで商談やコンサルティングをしていきたい。
  • オンラインで仕事して、好きな場所で仕事するスタイルを実現したい。

オンラインをうまく活用できれば、
ビジネスの可能性は無限に拡がります。

リアル(オフライン)の労働集約型モデルは、
対応できる顧客の数や商圏には限界があり、
生み出せる成果(顧客・貢献価値・収益)
にも限界があります。

「リアル」と「オンライン」を融合した
『新しいオンラインビジネスモデル』を構築することで、
以下の様なメリットを手に入れることができます。

<ビジネスを「オンライン化」することで得られるメリット>

  1. インターネット上で「認知を格段に広める」ことができる。
  2. 場所の制約なく国内外から「優良顧客を集客」することができる。
  3. オンラインで商品やサービスを提供し「売上を増やす」ことができる。
  4. ビジネスを仕組み化することで「生産性向上(時短)」に繋げられる。
  5. 場所や時間や人間関係から「自由で幸せな働き方」に変えることができる。

Zoomをビジネスに活用して
「オンライン化」を実現していく方法の全容
こちらのページで解説しています。

これからのオンライン時代に適応していくための
極めて重要な内容になりますので、
今すぐ、最後まで一気にお読みになってください。

世界中で「オンライン化」が急速に進んでいます

新型コロナウイルスの感染拡大防止の影響で、
テレワーク(ICT:情報通信技術を活用して
時間や場所にとらわれない柔軟な働き方)が急増して、
仕事のやり方や働き方も大きく変化しつつあります。

Zoomの利用者数(概算)
2019年12月に1000万人だったのが、
2020年3月には2億人
2020年4月には3億人
と急増しているそうです。

世界中でテレワークが一気に加速しています。

日本でもテレワークや在宅勤務が進む中で、
これまでITが苦手だった人も、
オンライン対応せざるをえなくなり、
日本中で「オンライン活用」が進み始めました。

まさに社会全体で、
「オンライン化(デジタルシフト)」
本格的に進み始めています。

日本政府もオンライン利用促進を推奨し、
行政などでも電子申請等の手続きの
効率化を進めていこうとしています。

政府も企業も個人も慣れない
「オンライン化」に混迷しながら、
しかし、着実に、2020年を境に、
社会全体で「オンライン化」の
新しい社会に変化していこうとしています。

メディアの主戦場もインターネットに変わりました

YouTubeには芸能人や有名人が続々と参入し、
自分のYouTubeチャンネルを創り
動画投稿をやり始めています。

自由に表現できるYouTubeの方が
芸能人や有名人の生の声を聞ける
面白い動画も多く、若者や大人もTV離れ
「YouTubeシフト」が急激に進んでいます。

そうした流れから、
2019年以降のメディアの広告費は
「TV」よりも「インターネット」が
上回るようになりました。


(引用:朝日新聞)

情報がやりとりされる主戦場は、
完全にインターネットにシフトしてきています。

日本国内でのテレワークの導入状況

政府や東京都も
新型コロナウイルスの
感染拡大防止対策として
テレワークの推進を促進しています。

テレワーク導入率

テレワーク導入率

東京都が2020年4月に
都内企業(従業員30人以上)を対象に実施した
「テレワーク「導入率」緊急調査」によれば、
テレワーク導入企業は62.7%に増加しました。

職種別テレワーク実施率

職種別テレワーク実施率
職種別テレワーク実施率 (スクリーニング調査/会社員・公務員のみ/単数回答)
(出典/リクルート住まいカンパニー「新型コロナ禍を受けたテレワーク×住まいの意識・実態」調査)

リクルートが行った「職種別テレワーク実施率」調査では、
「企画/マーケティング」
「Web/クリエイティブ系」
「営業」
「エンジニア」など、
職場に行かなくても働ける職種で
テレワークの実施率が高いという実態が把握されています。

私も「企画/マーケティング職」に該当しますが、
リモートワークで色んな場所に移動して仕事する方が、
創造力が高まったり、作業効率も良かったりします。

オフィスに固定されて仕事するというオールドスタイルから
移動しながら好きな場所で クリエイティビティを発揮して仕事する
ニュータイプな 働き方を完全に実現できたのもZoomのおかげです。

LINEを使えば電話代も無料ですし、
利便性の高いITツールがどんどんでてくることで、
そうしたツールを使えば、
人生やビジネスがどんどん変革できます。

IT活用力の差が、大きな格差につながっていきます。

デジタル時代に適応していくためには「IT活用スキル」の習得が必要

2020年多くの人達がテレワークを体験し
そのメリットを理解しました。

コロナショックが落ち着いた後(アフターコロナ)も、
「リアル」と「オンライン」を併用した
新しいビジネスのあり方、働き方に大きくシフト
していくのは間違いないかと思われます。

そして、「オンライン化」に対応できない人達は、
AIや外国人労働者や若者にリプレイスされながら
淘汰されていってしまいます。

社会環境の変化、
オンライン化に適応し、
進化し続ける人だけが
生き残っていくことができます。

現状維持は、
退化を意味します。

生産性や価値の低い人は、
残念ながら淘汰されていってしまいます。

2020年は、「オンライン化」に適応していくための
大きな変革、挑戦の年になってきています。

こんな悩みや課題をお持ちではありませんか?

オンライン化に適応していくにあたって、
私のところに以下の様なお悩みや
ご相談を多く頂いています。

おそらくあなたも同様の
お悩みや課題をお持ちではありませんか?

Zoomの使い方をマスターしたい

  • Zoomの機能の使い方がよくわからない。
  • Zoomの実践的な使い方をプロから学び、ビジネスで使えるようになっていきたい。
  • Zoomを主催者として練習するトレーニングの場が欲しい。
  • 成果の出るオンラインセミナーを創るためにZoomの使い方やオンラインコミュニケーションの実践ノウハウをしっかり勉強したい。
  • Zoomやビジネスの「オンライン化」で困った時に直ぐに相談できるアドバイザーが欲しい。

これまでのビジネス活動を「オンライン化」していきたい

  • Zoomでオンラインセミナーやオンライン交流会を開催していきたい。
  • ビジネスをオンライン化して、どこからでも仕事できるスタイルに変えたい。
  • オンラインでもリアル以上に顧客に満足度の高いサービスを提供するノウハウや商品の創り方を学びたい。

Zoomを活用して売上や顧客を増やしたい

  • オンラインで集客する方法を学びたい。
  • 動画やライブ配信をどのように使えば良いか学びたい。
  • Zoomを使ってオンラインで提供できる商品を創り収益を増やしたい。

Zoomマスタースクールでビジネスの「オンライン化」を実現する!

Zoomマスタースクール

Zoomマスタースクールについて

Zoomマスタースクールでは、
Zoomをビジネスに活用していくために
必要な知識やスキルを体系的に
マスターすることができます。

Zoomの使い方やオンラインコミュニケーションの各種ノウハウは、
既に様々な分野で「オンライン化」を実践している
実践ノウハウをベースにメソッド化しています。

また、実際に主催者として
Zoomを実践練習するトレーニングもできます。

Zoomの使い方を実践を通じて
最速でマスターしていくことができます。

知識やスキルは力になります。

正しい知識を学び身につけることで、
自信を持ってZoomをビジネスで活用し
仕事の「オンライン化」を実現し、
仕事の生産性や提供価値を高めていくことができます。

Zoomマスタースクールは、
Zoomの使い方をマスターし、
ビジネスの「オンライン化」を実践して
仕事のあり方や働き方を変革する最高の環境となります。

Zoomをビジネス活用するためのロードマップ

Zoomマスタースクール

Zoomの使い方をマスターし、
ビジネスをオンライン化していくことで
生産性を高めて、多くの人に
影響を与える(貢献する)ことができるようになります。

Zoomマスタースクールでは、
ステップ1の「Zoomの使い方を最速でマスターする」
ことができます。

※「オンラインビジネスの創り方」について学びたい方は、
ビジネススクール「プロコンアカデミー」で学ぶことができます。

ビジネスを「オンライン化」することで得られるメリット

オンラインに適応したビジネスモデルを構築することで、
以下の様なメリットを手に入れることができます。

  1. インターネット上で「認知を格段に広める」ことができる。
  2. 場所の制約なく国内外から「優良顧客を集客」することができる。
  3. オンラインで商品やサービスを提供し「売上を増やす」ことができる。
  4. ビジネスを仕組み化することで「生産性向上(時短)」に繋げられる。
  5. 場所や時間や人間関係から「自由で幸せな働き方」に変えることができる。

Zoomマスタースクールはこんな方におすすめです

職業例

  • オンラインでビジネスモデルを創りたいコンサルタント・士業・講師の方
  • オンラインでビジネスモデルを創りたいフィットネストレーナー・治療家の方
  • 中小企業の経営者で商品やサービスの認知をオンラインで広めたい方
  • オンラインで仕事するスキルを高めたい企画職・営業職の方
  • オンライン交流会を運営したい運営者の方
  • 学校の教育関係者でオンライン授業を展開していきたい方
  • オンラインイベントやセミナーを開催したい運営会社や研修会社の方

ビジネスの「オンライン化」の実践事例

オンラインでコンサルティングができるようになりビジネスの可能性が拡がりました
(須賀さん、東京、ISOコンサルタント)

ISOコンサルタントとして働く須賀さんは、これまではクライアントに訪問型で打合せしてコンサルティングをしていましたが、出張の移動の負荷を減らし、仕事を効率化できないかと考えておられました。

Zoomを活用したコンサルティングスタイルにオンライン化することで、移動の時間や負荷を減らすことができ、またコミュニケーション頻度を増やし、サポートをきめ細かくできるようにもなり、クライアントにも喜ばれています。

須賀さんご自身も仕事のスタイルが変わった、生産性が良くなったと喜ばれています。

Zoomを使ってオンラインでグループレッスンをサービス化していきます
(藤原さん、神奈川、フィットネストレーナー)

コロナの影響で、店舗型のフィットネスサービスはどこも大打撃を受けました。

藤原さんは自宅をスタジオにして、Zoomの使い方を工夫しながら、お客様にも満足度の高いオンラインフィットネスサービスを展開されています。

自宅で最小のコストで開業できるオンラインフィットネスサービスは、コロナで活動が制限されているフィットネス業界にとって、これからの新しいサービスモデルとして増えていくものと思われます。

Zoomを使って遠隔気功ができることがわかりました
(佐々木さん、東京、気功師&ヒーラー)

気功師&ヒーラーの佐々木貴さんは、日本全国に遠隔ヒーリングを一緒に行う仲間を増やし、社会の問題を解決していきたいという志をお持ちです。

Zoom、Facebookのライブ配信、YouTubeでの動画投稿などオンラインをフル活用しながら、オンラインを通じて遠隔気功を体験できるコンテンツを提供し、多くの仲間創りを進めておられます。

Zoomを使ってオンラインで交流会ができるようになりました
(銀座ビジネス倶楽部、東京)


銀座ビジネス倶楽部は毎月定例で交流会を行っていましたが、コロナの影響でリアルの交流会が開催できなくなりました。

Zoomを使ってオンライン交流会できないか?ということで、Zoomマスタースクールに入会して頂き、Zoomの使い方やオンラインセミナーの運営ノウハウなどを学びながら、オンライン交流会を開催できるようになりました。

オンラインであれば、会場を借りる必要もないため、コストもかからず、また開催する手間等も減らせるので、これまでの月一回から開催頻度を増やし、ビジネスマッチングが生まれる新しい交流会モデルの開発を進めています。

【参考動画】Zoomをビジネス活用するメリット

【講師紹介】伊藤剛志プロフィール

デジタル変革&コンテンツマーケティングの専門家
経営コンサルタント
伊藤剛志

経歴&コンサルティング実績

大阪生まれ、大分育ち。早稲田大学商学部卒業後、経営戦略コンサルティングファームにて、大手自動車メーカー、大手百貨店、中古車流通、ソーシャルメディアマーケティング分野等の有力企業の経営改革プロジェクトを支援し、多数の業界リーディングカンパニー創出に貢献する。

社会的にも注目度の大きかった大手百貨店の経営統合プロジェクトは24億円規模のプロジェクト受注に貢献し、年間最優秀コンサルタント賞(MVP)を受賞する。

事業会社に転身し、経営参謀(No2)として多数の有力企業の経営変革の実行を手掛ける。

中古車流通最大手のガリバーインターナショナル(現IDOM)ではFC事業部門のNo2(事業戦略担当)として、FC加盟店のオーナー及び店長向けの教育プログラムを展開し年間1億円以上売上げると共にリアルとオンラインを融合したFC加盟店の経営支援の仕組み等を構築し、FC加盟店全体収益及びFC事業本部収益(年商60億円超)の向上に貢献する。

デジタルマーケティングエージェンシー大手メンバーズでは経営変革プロジェクトを推進し、経営計画策定、管理会計の仕組みの導入による収益体質の改善、新規事業開発の推進などの各種プロジェクトを推進し、ソーシャルメディアのリーディングカンパニーへとV字の経営変革を成功させる。

ユニクロ、CCC、花王等の国内有名企業のデジタル変革の戦略立案や動画、MA、SFA等のITを活用したデジタルビジネスモデル構築も多数プロデュースする。

そうしたプロジェクトの中で、動画制作のトップクリエイターや人気ユーチューバーとも一緒に仕事して、動画活用が今後のビジネス最重要戦略になると確信し、独自の動画マーケティングの実践メソッド(成功法則)を開発する。

読売新聞掲載記事_20161124

YouTubeの専門家としてフジテレビ/日経リサーチ/読売新聞等のTV・新聞・雑誌などにも情報提供しメディア掲載実績も多数。

コンサルタントや講師向けの動画マーケティングセミナーを2013年より開催し累計300人超が受講し、「コンサル起業法(ビジネス構築法)」や「動画マーケティング」を指導した動画セミナーには約5,000人が参加し、受講生から業界トップクラスのブランド構築した成功事例も多数。

近年は、コンサルタント・コーチ・講師・士業などプロフェッショナルビジネス専門のビジネススクール「プロコンアカデミー」を運営し、動画やコンテンツマーケティングを活用して自分のブランドや影響力を最大化する仕組み創りの支援に注力する。

<日本プレゼンテーション協会で開催した「動画マーケティングセミナー」の様子>

セミナー風景伊藤剛志コンサルタント

一流のコンサルタントや講師の方々に多数ご参加をいただき、「動画をビジネス活用してブランディングやセミナー集客するする方法」を学んで頂きました。

伊藤剛志セミナーコンサルタント箱田忠昭日本プレゼンテーション協会動画山口伸一高野文夫

Zoom関連の活動実績

Zoomに関しても数年前からビジネス活用をご支援し、そのZoom活用ノウハウをまとめた「Zoomの使い方」オンラインマニュアルは月間18万PV(約13万人が利用)、YouTubeの「Zoomの使い方」解説動画マニュアルの再生回数も3万回以上を超えて、多くの方のZoom活用をご支援させてもらっています。

銀座ビジネス倶楽部オンライン交流会

2020年4月より「Zoom勉強会」を開催し累計150名以上の方に受講していただき、Zoom活用をご支援させていただいています。

2020年6月よりZoomを実践しながら体系的にスキルを習得できるオンラインスクール『Zoomマスタースクール』を開校し、日本全国の方にZoomのビジネス活用をご支援させて頂いています。

Zoomマスタースクールを開校した理由

私も独立当初は、コンサルタントとして
労働集約型モデルで働く中で、
「時間の切り売り」でしか価値提供できない
ビジネスモデルに限界を感じていました。

オンライン化を進めていこうと
オンライン化に取り組んでも、
なかなかうまくいきませんでした。

インターネットビジネスは
身につけるべき知識やスキルが
多岐にわたります。

また、労働集約型モデルで働きながら
並行してオンライン化の仕組み創りをするのは、
自分ひとりでは非常に大変でした。

しかし、YouTubeやZoomといった
動画コミュニケーションツールがでてくることで、
「オンライン化」を効率的・効果的に
できるようになりました。

ビジネスプロフェッショナルは、
元々プレゼンテーション資料を活用して
顧客にプレゼンテーションしていますので、
そのプレゼンテーションを動画やZoomで行うことで、
オンライン化を進めていくことができます。

動画やZoomを活用することで、
従来の10倍以上の人達に
価値を提供することができるようになります。

私や私のクライアントも
動画やZoomを活用することで、
短期間で素晴らしい変化(成果)
出せるようになりました。

この素晴らしい変化を創り出すことができる
Zoomの使い方の実践ノウハウやスキルをお伝えして、
皆様の「オンライン化」をご支援できればと思い、
『Zoomマスタースクール』を開校しました。

Zoom活用やオンライン化は、
まだ始まったばかりです。

スクールのメンバーと共に
オンライン化の実践事例や
実践ノウハウを創り分かち合いながら、
オンライン化をご支援していければと考えております。

Zoomマスタースクールは、
2020年6月からスタートして
素晴らしい成果も
続々と生まれ始めています。

自信を持っておすすめできる
オンラインスクールになっています。

スクールの詳細や参加メリットを
しっかりお伝えできればと思いますので、
ぜひ最後までこのページをお読み頂ければ幸いです。

Zoomマスタースクールで学べる内容

Zoomマスタースクールでは、Zoomを活用してビジネスの「オンライン化」を実践していくために必要な知識やスキルを体系的にマスターすることができます。

  • Part1.Zoomの使い方【基本編】
  • Part2.Zoomの使い方【アプリ活用編】
  • Part3.Zoomの使い方【プレゼンテーション編】
  • Part4.Zoomの使い方【ファシリテーション編】
  • Part5.Zoomの使い方【ライブ配信&動画活用編】

Part1.Zoomの使い方【基本編】

Zoomの使い方フローチャート

Zoomの基本知識やZoomをビジネス活用するための必要機材、Zoomの各種機能の使い方を体系的に学ぶことができます。

Zoomの各種機能の使い方も「参加者編」と「主催者編」に分けて網羅的に学習することができます。

Part1でしっかり学ぶことで自己流ではなく、正しい知識に基づき自信を持ってZoomを使えるようになります。

1-1.Zoomの使い方【機材編】

Zoomをビジネス活用するにあたって、クオリティーの高いオンラインコミュニケーションの場を創っていくために、機材も段階的にレベルアップしていくことが大事になってきます。

用途や対象人数などに併せて必要な機材や体制創り等も変わってきます。最適な機材の種類や選び方などを学ぶことができます。

1-2.Zoomの使い方【機能編】

Zoomの機能の使い方は「参加者」と「主催者」と立場に分けて、実践スキルを学んでいくことができます。

参加者の場合は、Zoomを効果的に活用するための画面レイアウトの最適化、チャット、画面共有の使い方などの基本をマスターしていきます。

主催者の場合は、Zoomを効果的に主催するための各種設定、参加者管理方法、録画機能、ホワイトボード、アンケート、ブレイクアウトルーム、リモートコントロール等のZoomの各種機能の使い方を完全にマスターし、主催者として的確にZoomを活用できるようになっていくことができます。

1-3.Zoomの使い方【トラブル対応編】

Zoomを主催者(ホスト)としてビジネス活用していくためには、Zoomの使い方に不慣れな方への説明や各種トラブルが起こった場合の対応力なども大事になってきます。

Zoomでよくあるトラブルの対処法も事前に学んでおくことで、的確に対応していけるようになります。

Part2.Zoomの使い方【アプリ活用編】

2-1.MicrosoftOffice365の活用法

MicrosoftOffice365もオンライン対応してできることが広がっています。

MicrosoftOffice365のメンバー同士であればオンラインでWord・EXCEL・PowerPointなどのソフトの共同編集作業が可能となります。オンラインホワイトボード代わりにして、ブレインストーミングでアイデア出ししたり、企画検討したりのビジネスコミュニケーションを行うことができます。

また、効果的なプレゼンテーション資料を創るためのPowerPointの使い方のコツなども学ぶことができます。

2-2.Googleサービスの活用法

Googleが提供している便利なサービスをZoomと連携して活用することで、オンラインコミュニケーションの効果を高めることができます。

特に便利なのがGoogleフォームです。Googleフォームはオンライン上でアンケートを作成し、リアルタイムに回答結果を共有することもできます。

Zoomにもアンケート機能がありますが、簡易的なアンケートしかできないため、Googleフォームを活用すれば、高機能かつデザインの良いアンケートを活用して、効果的に双方向コミュニケーションを取ることができます。学校のオンライン授業や企業のオンライン研修のミニテストなどにも活用されています。

Googleドキュメント、スプレッドシート、スライドを使うと、Zoomの参加メンバーと画面共有しながら、各種資料を共同しながら作ることができます。

マイクロソフトオフィスの「ワード」「エクセル」「パワーポイント」と同じような資料をGoogleドキュメント、スプレッドシート、スライドで創ることができます。

オンラインで共同編集してリアルタイムに一緒に資料を創るこのリモートワークスタイル(手法)は、今後どんどん加速していくかと思います。

2-3.オンラインホワイトボードツール「Miro」の活用法

オンラインホワイトボードMiro

オンラインホワイトボードツール「Miro」は「リモートワークの最強最高ツール」と評判になっています。

リアルの会議でホワイトボードを使ってブレストを行うように、オンラインでホワイトボードを使って、ふせんでアイデアを整理したり、マインドマップや各種フレームワークを使ってブレストしたり、課題解決のアイデアをだしながら企画したりすることができます。

Miroは、オンラインコミュニケーションを活性化するオンライン会議の必須ツールです。

オンラインホワイトボードツール「Miro」の使い方もZoomマスタースクールで学ぶことができます。

Part3.Zoomの使い方【オンラインプレゼンテーション編】

オンラインで効果的にコミュニケーションするためには、見せ方や話し方のプレゼンテーションスキルも大事になってきます。

リアルとオンラインでは異なるノウハウやスキルも必要になってきます。

本セッションでは「オンラインに最適化した効果的なプレゼンテーションノウハウ」を学ぶことができます。

3-1.プレゼンテーションの企画の創り方

プレゼンテーションを成功させるための心構え(マインドセット)や基本ルールを学ぶことができます。

プレゼンテーションは、相手にどんな行動をしてもらうかのゴールを設定して、ゴールから逆算して、伝えるべき内容や伝え方を設計していきます。

プロが実践しているプレゼンテーションの企画の創り方をマスターできます。

3-2.プレゼンテーション資料の創り方

オンライン上ではできるだけ情報量を減らして、見やすくわかりやすい資料にする必要があり、従来のリアルのプレゼンテーション資料と資料の創り方が変わってきます。

わかりやすいイメージでは、TEDなどで使用されているようなプレゼンテーション資料のイメージです。

写真や図解などを活用したビジュアルプレゼンテーション資料の創り方や説得力を高めるための技術を活用した効果的なオンラインプレゼンテーション資料の創り方を学ぶことができます。

3-3.オンライン上での見せ方と話し方

プレゼンテーションでは、何を伝えるかの内容の言語情報も大事ですが、誰がどのように伝えるかの非言語情報の方が大事だと言われています。これはZoomであっても同様です。

非言語情報とは、顔の表情、身振り手振り、声のトーン、自信や感情などです。

非言語情報を効果的に伝えることで、言語情報も伝わりやすくなり、人の心を動かすダイナミックなプレゼンテーションを成功させることができます。

成功するオンラインプレゼンテーションで大事なルールを学ぶことができます。

Part4.Zoomの使い方【オンラインファシリテーション編】

Zoomを成功させるために最も大事な秘訣が「双方向コミュニケーション」になります。

参加者に効果的に質問してアイデアを引き出したり、ホワイトボードなどを活用してその場でアイデアやノウハウを共有したり、課題解決策を整理したり、行動や成果に繋がるコミュニケーションをうまくマネジメントできるかどうかが、オンラインコミュニケーションの成功の要諦になってきます。

オフラインと違い、オンラインの場合、デジタル情報でコミュニケーションを見える化することができ、参加者から双発的に意見を引き出し、その場で集合知に基づく有益なコミュニケーション成果を生み出すことができます。

オンラインファシリテーションスキルは、オンラインコミュニケーションを成功させるための重要スキルになってきます。

本セッションでは、プロのファシリテーターが実践している「オンラインファシリテーションスキル」を学ぶことができます。

4-1.オンラインファシリテーションの心構え

ファシリテーションは「相手を主役にして相手の思考や行動を引き出すサポートをしていく」ことが目的になります。

ファシリテーターが持つべき心構えや基本ルールを学ぶことができます。

4-2.オンラインファシリテーションツールの活用法

チャット、ホワイトボード、アンケートなどのコミュニケーションツールを活用することで、効果的にオンラインファシリテーションすることができます。

オンラインファシリテーションツールの使い方を学ぶことができます。

4-3.オンラインファシリテーションの基本パターン

オンラインファシリテーションでは、顧客の課題と解決策を整理したり、手順を詳細に整理して効果的に行動できるように手助けしたりすることができます。

オンラインファシリテーションの基本パターン「課題と解決策の整理」「ノウハウの見える化」「企画の検討」の進め方を学ぶことができます。

Part5.Zoomの使い方【ライブ配信&動画活用編】

Zoomで開催しているオンラインセミナーやプレゼンテーションなどをライブ配信や動画で情報配信することで、より多くの人に情報提供することが可能となります。

オンライン会議やオンラインセミナーの関係者にも事前・事後に関連情報を提供すると、より質の高いコミュニケーションとなり、成果に繋げていきやすくなります。

Zoomを使っている時だけではなく、点から線へ、面へとコミュニケーションを広げていくことで、ビジネスコミュニケーションの成果が大きく変革します。

5-1.Zoomを活用してライブ配信する方法

Zoomを活用してYouTubeライブ配信やFacebookライブ配信を行うことができます。

Zoomでプレゼンテーション資料を画面共有しながら、オンラインセミナーをやっている様子をYouTubeライブで配信することができます。

Zoomを使ってオンライン対談しながら、その様子をFacebookライブで配信して、多くの人に観てもらうことができます。

セミナーやサービスの告知などを対談しながら紹介していくというようなやり方は、企画の魅力なども伝えやすく、Zoomを活用した集客のひとつの武器になってくるかと思います。

Zoomを活用して効果的なライブ配信をする方法を学ぶことができます。

5-2.Zoomを活用して動画制作する方法

気功の活用法成果報告

Zoomを活用することで、動画制作も非常に効率的にできるようになります。

Zoomの録画機能を活用してZoomでのやりとりを「録画」しておけば、その「録画」データを活用して、動画を創ることができます。

講義動画、ワークショップ動画、対談インタビュー動画、お客様の声動画など、様々な活用ができます。

動画制作のプロフェッショナルが、実際にZoomを活用して効率的に動画制作しているやり方もお伝えしていきます。

(※注意事項)
動画制作やライブ配信は、Zoomを活用してどのように行っていくかのZoomの使い方が主になり、動画制作(編集)の技術を詳細に教える内容ではありません。
動画活用スキルを詳しく学びたい方には別なプログラムをご用意しています。

Zoom1.0からZoom2.0に進化することでビジネスの「オンライン化」を実現することができます!

Zoom2.0

Zoomはとても便利な
コミュニケーションツールですが、
「使い方」次第で、
成果に大きな差が生まれます。

現在、多くの人は「Zoom1.0」のレベルです。

慣れないオンラインでは、
一方的なコミュニケーションとなりがちです。

参加メンバーと双方向の
コミュニケーションがうまくできず、
関係構築や成果に繋がらない
ということに陥りがちです。

そういう人は「やはりZoomより
リアルの方が良い、やりやすい」と言います。
(私に言わせると弱者の泣き言ですが)

「Zoom1.0」から「Zoom2.0」に
Zoomの活用レベルが上がることで、
参加者の間で双方向にコミュニケーションして、
『リアル以上に価値あるオンライン
コミュニケーションの体験や成果』を
創り出せるようになります。

「Zoomの基本機能を使えるようになる」
というのは大前提ですが、加えて、
参加者とのコミュニケーションを創り出す
「ファシリテーション」や
「コミュニケーション術」を活用することで、
オンラインの効果(メリット)を引き出し、
リアル以上の価値あるコミュニケーションを
創り出すことができるのです。

セミナーの参加者も
「リアルのセミナーよりも
オンラインの方がいい、楽しい」
言ってくれるようになります。

オンラインであれば、
日本全国どこからでも
主催者は開催することができます。

参加者も日本全国から
参加することができます。

オンラインを活用できれば、
主催者にも参加者にも、
メリットだらけになります。

私や私の周りの「Zoom2.0」の
オンラインコミュニケーション力をマスターして、
オンライン化のメリットを確信できると、
口を揃えてこう言っています。

「完全にオンラインだけでも仕事できる。
むしろその方が良い。
これからはオンラインをベースにしながら
リアルと併用していく。」

Zoomを活用して
「オンライン化」を進めていくことで、
ビジネスのやり方を新しい次元に
レベルアップすることができます。

Zoomマスタースクールの学習方法

1.会員サイトのオンラインマニュアルで学ぶ

「Zoomの使い方」は、会員サイトのオンラインマニュアル(動画やPDF)を通じて、好きなテーマを好きな場所で好きな時間に、自由に学習を進めていくことができます。

本サイトのZoomの使い方マニュアルをご覧頂ければわかる通り、マニュアルに沿って進めていくだけで、当該テーマのスキルを習得していける高品質なものになっています。

(参考動画例:Zoomでホワイトボードを活用する方法)

2.講習会で実際にZoomを使いながら学ぶ

オンライン講習会では、Zoomの使い方を講師から直接教わりながら、実践で使える効果的なノウハウやスキルを学ぶことができます。

オンライン講習会は毎週テーマ毎に開催しています。

好きなテーマを受講して学ぶことができます。

第1週:Zoomの使い方【基本編】
第2週:Zoomの使い方【アプリ活用編】
第3週:Zoomの使い方【プレゼンテーション編】
第4週:Zoomの使い方【ファシリテーション編】
第5週:Zoomの使い方【ライブ配信&動画活用編】

講習会は毎週(水)15時〜17時と、週末(時間は都度調整)で開催しています。

平日の昼間の講習会に参加できない方のために、週末講習会(フォローアップ)は参加者の希望を踏まえて都度スケジュール調整して開催します。

3.主催者となり「練習会」を開催しながら学ぶ

Zoomの主催者としての使い方を実践できるトレーニングの場や仲間を得ることができます。

Zoomは実践して「慣れる」のが、最も大事です。

ビジネスの本番でZoomの主催者になって失敗するのは恐怖です。

多くの人が、Zoomの主催者となって練習できる場を求めています。

そこで、Zoomマスタースクールでは、Zoomを主催者として実践トレーニングできる場(練習会)を用意しています。

主催者としてZoomを実践する練習する場や共にフィードバックして磨きあう仲間を持つことができます。

これは、とても価値があるかと思います。

スクールの仲間が主催するZoomに参加してみるのも、また良い勉強や気付きが得られたりします。

練習会は、自分の好きな日時や頻度で開催することができます。

4.Zoomのビジネス活用の「実践事例」や「実践ノウハウ」を学ぶ

Zoomオンラインイベントの種類

Zoomマスタースクールは、『日本社会全体の「Zoom活用」や「オンライン化」を推進していく』ことを共通の目的にして、仲間のナレッジを結集して最高のマニュアルを創り分かち合い、効率的にスキルを習得していくことができます。

Zoomマスタースクールには、コンサルタント、講師、交流会、トレーナーなど色んな分野の方々にご参加をいただいていますが、ビジネス分野毎に「分科会」も創り、各分野の実践的な活用法(実践モデル)やノウハウ開発を進めていきます。

既に、オンライン商談、コンサルティング、会議、セミナー、交流会など、かなり実践ノウハウの開発が進んでいます。

そうした実践ノウハウを学び活用することで、いち早く、あなたのフィールドでZoom活用のリーダーとして活躍していけるようになります。

5.一緒に挑戦する仲間が得られる

メンバー限定のFacebookグループは、日本全国の仲間と「実践事例の共有」「情報共有」「質問&回答」「分科会やイベントの告知等」に活用していただくことができます。

一般向けのオンラインイベントも仲間で紹介しあうことで集客もやりやすくなり、ビジネスの成功を加速していくことができます。

メンバー同士でコラボして、Zoomを使ってオンライン対談でイベント企画を紹介する様子をFacebookライブやYouTubeライブで配信してプロモーションしたり、Zoomを使って色んなコラボレーションもやっていくことができます。

オンラインでブランディングや集客を加速する秘訣は「仲間とのコラボ」です。

Zoomは、その仲間とのコラボが非常にやりやすいツールです。

また、Zoomに関して「困ったこと」や「わからないこと」もオンライングループに投稿すれば、仲間にアドバイスしてもらうことができます。

自分ひとりで悩んだり調べたりするよりも、経験者や詳しい人に聞けば、クイックに効果的に問題解決していくことができます。

Zoomマスタースクールの進め方のイメージ

Zoomマスタースクールで学ぶ「Zoomの活用法」は、基本的に会員サイトのオンラインマニュアル(動画やPDF)で自由に自分のペースで学ぶことができます。

毎週、Zoomを実際に使いながらの「オンライン講習会」を開催していますので、実際にZoomを体験しながら実践スキルを高めたり、疑問点などは直ぐにクリアにしていくことができます。

わからないことの質問などは、オンライングループでも随時受け付けています。

仲間の実践事例や実践ノウハウなども共有したり、刺激をモチベーションにしながら、ビジネスの「オンライン化」を楽しみながら最速最短で進めていくことができます。

目安としては、「3ヶ月ほどでZoomを活用したオンラインビジネスを展開していけるようになる」ことを想定しています。

Zoom活用は慣れや場数(経験値)も大事になってきます。

改良改善を積み重ねながら、しっかりとZoom活用スキルを身につけ、ビジネスの「オンライン化」を実現して頂くことをZoomマスタースクールの目的として考えております。

私の使命は、あなたがビジネスを「オンライン化」していくための最高の環境とサポートを提供していくことです。

Zoomを活用してビジネスの「オンライン化」を一緒に実現していきましょう!

【受講生の声】Zoomマスタースクールに参加するメリット

1.最新の実践事例や実践ノウハウを学ぶことができる

メソッドが確立されているので、安心して学習できます

西久保明世銀座ビジネス倶楽部

私が今まで顔を出していた交流会やセミナーでもZoomを使って実施するというところがあって、
Zoomの勉強することを決断しました。

1ヶ月でZoomを使えるようになり対応できるようになりましたので、立派なものだったなと勉強したことが助かっています。

Zoomで一番やりたかった画面共有で資料を見せながらプレゼンするのが自由にできるようになったので、これが非常に有り難かったです。

1ヶ月間でかなりレベルアップしたなと手応えを感じています。

また、Zoomは仕事に色々使えるなと実感できたことも良かったです。

Zoomマスタースクールはメソッドが体系化されていて、マニュアルも確立されているので安心して学んでいくことができ、とても助かっています。

(西久保明世さん、男性、70代、神奈川県、交流会運営)

2.プロから直接教わることで最速で成長できる

Zoom活用の全体像が理解できて、とても為になりました
(花木さん、男性、60代、千葉県、研修講師)

1ヶ月でかなり成長できました

Zoomマスタースクール受講生の声

6月の1ヶ月で本当にかなり成長できました。

デスクトップに資料を置いて、画面共有で資料を見せながらプレゼンできるようになれたのが良かったです。

1ヶ月でかなり進歩したことは間違いないです。きめ細かくサポートして頂き、本当に感謝しています。

(新歩一さん、男性、70代、広島県、交流会運営)

3.一緒に学ぶ仲間や練習する場を得ることができる

仲間と一緒に成長でき、オンライン商品開発もできました

Zoom旅行会

Zoomの使い方の知識などは、YouTubeなどを見れば自分で学ぶこともできます。

しかし、スクールで学ぶ方が良いメリットがいくつかあると思っています。

まず、わからないことが出てきたりつまづいたりしても、すぐに詳しいプロから教えてもらえるのが良かったです。

スクールに参加している参加者の状況や質問などを情報共有できるのも参考になって良かったです。

また、実際にZoomを練習できる仲間や場があるのもメリットです。

Zoomの練習会で趣味の「旅行」をテーマにプレゼンする中で、『Zoom旅行会』のオンライン商品の企画を進めることもできました。

(男性、50代、千葉県、会社員)

一緒に学ぶ仲間がいるのがとても良いと思います

Zoomマスタースクール受講生の声

これからは絶対にオンライン化が重要になってくるという時、伊藤さんのお話を見た時にここはもう伊藤さんのスクールに行くべきだなと直感で思いました。

人と色々話したりして進めるのが一番習得できるんじゃないと思います。

場数を踏めるチャンスになるので、一緒に学ぶ仲間と実践する機会も多いので、場数を踏みながら実践的に学んでいけるのがとても良いと思います。

(女性、50代、東京都、会社員)

Zoomマスタースクールの受講料と入会方法

【講師】:伊藤剛志、他ゲスト講師
【利用期間】:1年間
【受講料】:99,800円特別価格49,800円(※2020年9月まで)

※お支払い方法は「銀行振込」か「カード決済」のどちらかになります。
※入会日を起点にして1年間ご利用いただくことができます。

利用にあたっての留意事項

Zoomマスタースクールのマニュアル等は順次準備できたものからご提供していく形となります。(そのため、オンラインスクールが完全に完成するまでの先行参加メンバーは特別価格で参加可能とさせて頂いています)

Zoomは、実際に体験トレーニングを通じてスキルアップしていくことが大事になってきますので、オンライン講習会やその他各種イベント等、受講生にできるだけZoomを体験する機会を提供できるように、調整しながら運営していく予定です。

オンライン講習会は、受講生の希望なども踏まえて、開催日程や頻度等は調整させて頂くこともあります。

オンライングループでは、受講生同士のコラボやオンラインセミナー等のイベントの告知協力など、良い形であれば、どんどん進めて頂ければと思っています。

しかし、本スクールの運営を妨害すると思われる迷惑行為や、他のメンバーが気分を害したり迷惑になるような行為(目につく営業行為等)があった場合は、退会処分とさせて頂くこともありますので、あらかじめご承知おきください。

仲間と一緒に実践事例や実践ノウハウを共有し、お互いの成長や成功を応援する、「共創型」の善循環を創り出すコミュニティにしていければと考えております。

私からも今回のスクールでは、破格のコンテンツやサービス内容をご提供し、皆さんのビジネスの「オンライン化」の成功を全力でご支援できればと思っています。

皆さんと一緒に素晴らしい「成功事例」や「最高の学び場」を創っていければと思っています。

ご理解ご協力の程、宜しくお願い致します。

Zoomマスタースクールの入会方法

入会を希望される方は、以下のフォームよりお申込みください。

【参加特典】プロフェッショナルコンサルタント養成講座(10万円相当)

Zoomをビジネス活用していきたいという方の多くが、自分のビジネスを創っていきたいという方たちばかりです。

プロフェッショナルとして独立してビジネスを創っていくためのオンラインビジネススクール「プロコンアカデミー」を運営していますが、その入門の位置づけとなる「プロフェッショナルコンサルタント養成講座(略称:プロコンクラブ)」も参加特典としてご利用して頂くことができます。

内容は主に以下の様なコンテンツを視聴して頂くことができます。

①プロフェッショナルコンサルタントへの道

自分の経験や強みや情熱を活かして人の課題解決を手助けするプロフェッショナルとして自立して自分のビジネスを創る方法を学ぶことができます。

特定分野の専門家(エキスパート)となり、オンラインビジネスを構築し影響力やブランド力を高め、自分のノウハウを一緒に広める仲間を育成する指導者といった一流のプロフェッショナルになっていく道筋(ロードマップ)の全体像を学ぶことができます。

人に貢献するやりがいのある仕事で、理想のライフスタイルを実現していくことができるプロフェッショナルビジネスの創り方を学ぶことができます。

②プロフェッショナル対談

オンラインスクール

一流の活躍しているプロフェッショナル達の起業の動機、自分のビジネスやブランドを創ることができた成功の秘訣、転機となったターニングポイント等をインタビューした動画を視聴することができます。

一流の活躍しているプロフェッショナルの実践事例(リアルストーリー)に基づく貴重な成功ノウハウを追体験しながら学ぶことができます。

③プロフェッショナルの仕事術

ビジネスプロフェッショナルになっていくためのビジネスの基本スキルをeラーニングで学ぶことができます。

勉強術、企画術、プレゼンテーション、外見力の磨き方、健康法、コミュニケーション、気功法、営業力など各分野の専門家のノウハウを動画で学ぶことができます。

④プロフェッショナルビジネス実践会

毎月第3土曜日にプロフェッショナルビジネスの実践講演会を開催しています。

プロフェッショナルビジネスの最新の実践事例や実践ノウハウを学ぶことができます。

⑤オンライン交流グループ

各分野の専門家と新しい人脈を広げたり、コラボする仲間創りなどできます。

Q&A

ITが苦手ですが、大丈夫でしょうか?

大丈夫です。ITが苦手な人でも手順に沿って実践すればできるようになるように、マニュアルは詳細にわかりやすく解説しています。

オンライン講習会や勉強会等の実践トレーニングの場もご用意しています。

動画の創り方も教えてもらえるんでしょうか?

Zoomを使って効率的に動画を制作するノウハウをお伝えしますが、どんな動画を作れば良いかや動画の創り方の大枠の手順やノウハウになります。

動画編集ソフトの詳細な使い方(編集方法など)は、動画編集ソフトに依存しますので、そこまでは本スクールではお伝えはしません。

動画編集ソフトの使い方などの詳細は、各自で学んで頂く必要があります。

ZoomはPCやスマホやタブレットでも使えますが、全てのデバイス毎にZoomの使い方を教えてもらえるのでしょうか?

Zoomをビジネスで活用する場合、基本的に「PCでの利用」を推奨しています。

画面共有や資料共有などの画面が見づらかったり、また円滑にコミュニケーションするためにも、PCで利用するというのが、基本的にマストです。

そのため、本スクールでお伝えするZoom活用ノウハウは「PCで利用する方法」に限定させて頂いています。

スクールで学んだノウハウを他の人に教えても良いのでしょうか?

本スクールで学んだ内容を他の人に教えるのは大丈夫ですが、中途半端にノウハウをお伝えするより、高品質な学びができるこちらのスクールをご紹介して頂いた方が、あなたにも教わる方にもお互いにとってメリットが大きいかと思います。

こちらのスクールをご紹介して頂いた方には、紹介者の方が入会時、謝礼をお支払いさせていただいています。

『Zoom勉強会』と『Zoomマスタースクール』の内容がどう違うのかわかりません。両方を受講する必要があるのかどうかもわかりません。違いを教えてください。

『Zoom勉強会』は、Zoomの初心者向けにZoomを体験しながらZoomの基本知識や機能の一部を学ぶものになっています。

『Zoomマスタースクール』は、Zoomを主催者としてビジネス活用していく方が、Zoomの使い方を体系的にマスターしたり、リアル以上に効果のあるオンラインコミュニケーションの価値を高めていくための実践スキル(Zoomだけではなく、ファシリテーションのやり方等も含むコミュニケーションスキル全般)をマスターし、ビジネスのオンライン化を進めていくためのスクールになります。

Zoomをビジネス活用してリアル以上に価値のあるコミュニケーションを創り出すメソッドを私達は今回「Zoom2.0」とよんでいます。

「Zoom2.0」は、大きく以下の5つのスキルから構成されます。

①Zoomの使い方【基本編】
②Zoomの使い方【アプリ活用編】
③Zoomの使い方【プレゼンテーション編】
④Zoomの使い方【ファシリテーション編】
⑤Zoomの使い方【ライブ配信&動画活用編】

Zoomマスタースクールでは、こうしたスキルを基本的に会員サイトで自分のペースで自由に動画マニュアルを視聴しながらeラーニングできるようになっています。

オンライン講習会では、重要トピックスを中心に学んでいただくことができます。質問への回答やアドバイス、実践トレーニングなども行いますので、何かZoomで困ったことやわからないこと等があれば、相談できる場、アドバイスがもらえる場にもなります。

オンライン講習会は、自分の学びたいテーマや時間の折り合いをみながら、ご希望のところで参加していただければと思っております。

Zoomは実践経験の場数(慣れ)もとても大事になってきますので、Zoomを学べる場(受け皿)を毎週ご用意しているという感じでもあります。