『コンサルタント&講師のビジネス成果事例発表会2019』開催レポート

2019年12月22日(日)に東京・西麻布で、プロコンアカデミーが主催する『コンサルタント&講師のビジネス成果事例発表会2019』を開催しました。

各分野で活躍する一流のコンサルタントや講師の錚々たるメンバーの方々にご参加を頂き、2019年のビジネス成果事例や注力サービスなどのプレゼンテーションを行って頂きました。

動画や電子書籍を活用した新しいビジネスモデルに関する情報共有も進み、デジタル化の重要性など良い気づきや学びにして頂けたのではないかと思います。

有益な情報交換と新しい人脈創りの良いきっかけとなり、非常に充実した有意義な会となりました。

プレゼンテーションを行って頂いた主要な参加メンバーは以下の通りです。

・伊藤剛志:ビジネスプロデューサー
・浜田幸一:プレゼンテーション研修講師
・ペイバステ・ベザット:オンライン動画学習プラットフォーム『e-Course』開発者
・西久保明世:水道代コスト削減コンサルタント
・橋本ゆみこ:高アポ率&成約率クロージング営業コンサルタント
・福田ゴンベイ:氣功整体師
・清水良胤:サクセスライフコーチ
・増田崇行:研修講師、人財開発プロデューサー
・西倉三恵:婚活教育コーチ、好感度アップコンサルタント
・坂本善博:ナレッジファシリテーションの創始者

主要なプレゼンテーションのダイジェストをご紹介します。

ビジネスプロデューサー 伊藤剛志:「プロフェッショナルコンサルタント&講師養成セミナー」について

プロコンアカデミーの創始者のビジネスプロデューサーの伊藤剛志より、「プロフェッショナルコンサルタント&講師養成セミナー」と今回の「ビジネス成果事例発表会2019」について説明させて頂きました。

ビジネス成果事例発表会の開催スピーチ(書き起こし)

こんにちは、伊藤剛志です。

今日は年末のお忙しい中、セミナーにご参加ありがとうございます。

はじめて参加して頂いている方などもいますので、この会について少しご説明させて頂きたいと思います。

この会は、「プロフェッショナルコンサルタント&講師養成セミナー」という名前になります。

『プロフェッショナルコンサルタント(略称:プロコン)』というのは、コンサルタント、講師、コーチなど「顧客の課題解決を支援する人」を総称して広く捉えています。

インターネット時代、デジタル時代になって、コンサルタント・講師・コーチなどプロフェッショナルもビジネスモデルが大きく変革していこうとしています。

プロフェッショナルコンサルタント&講師養成セミナーは、デジタルを活用した新しいビジネスモデルの最新事例や最新ノウハウなどを学んで頂けるセミナーになっています。

より実践的なスキルを学び、実際にビジネスモデル創りを実践していく実践型のビジネススクールとして「プロコンアカデミー」を運営しています。

今日は2019年の成果事例発表会ということで、そのプロコンアカデミーの実践メンバーの成果事例や実践に基づく体験から得た重要な知見などをプレゼンテーションして頂きます。

はじめて参加される方にも、どんなビジネスをやっているのかや今年の大きな成果事例や実績などご紹介頂ければと思います。

大事なことは、「どんな顧客のどんな課題解決ができたか、どんな成功を支援して、社会に価値を創り出したか」です。

そこをぜひプレゼンテーションして頂ければと思います。

また、良いサービスは、この仲間で一緒に広げていければと思っています。

どんな人に自分のサービスをどう活用して欲しいかなどもお伝え頂ければと思います。

成功のきっかけを掴むとても良い機会になるかと思いますので、今日はぜひ楽しみながら、良い学びを一緒にしていければと思います。

今日も一日どうぞ宜しくお願いします。

浜田幸一:「ダイナミックプレゼンテーション」

日本一のプレゼンテーション研修実績を誇るインサイトラーニング社の副社長でプレゼンテーション研修講師の浜田幸一先生には、各プレゼンターのプレゼンテーションについて、その場でフィードバックやアドバイスのご指導を頂きました。

直ぐに使えて効果的かつ実践的な『ダイナミック・プレゼンテーション・メソッド』を色々と教わることができ、プレゼンターもプレゼンテーションのスキルアップに繋がりました。

ペイバステ・ベザット:「オンライン動画学習プラットフォーム『e-Course』の紹介」

2.ベザットさんeラーニング動画学習サイトプラットフォームe-course

敏腕エンジニアのペイバステ・ベザット氏には、オンライン動画学習プラットフォーム『e-Course』のご紹介を頂きました。

これからの動画時代には、コンサルタントや講師などは自分のノウハウを動画で学習できるオンライン動画講座を創る人が急増してきます。

DMMなどの大手オンラインサロンは審査も厳しく、一般の人では審査が通りにくくなってきています。

オンライン動画学習プラットフォーム『e-Course』は、一般の人でも自分のオンライン動画講座を創れるサービスとなっています。

西久保明世:「水道代コスト削減サービス」について


水道代コスト削減コンサルタントの西久保明世氏には、水道代コスト削減サービスのプレゼンテーションを行って頂きました。

水不足は、世界的な環境問題の大きなテーマのひとつとなっています。

水道の蛇口に設置するだけで使用感は変わらずに水の節水をすることができ、水道代のコスト削減できるサービスを展開されています。

アクア・プラン株式会社では、この水道代のコスト削減事業を30年以上活動してきて、国内ではダントツの実績を創っています。

病院、介護施設、老人福祉施設、飲食店、ホテル、スポーツジム、工場など、水道代の使用量の多いところでは、色々と成果を出している事例をご紹介頂きました。

成果報酬型で費用負担も少なく効果のある有益なサービスですが、知らない会社もまだまだ多いようです。

水道使用量の多い事業者の方には、ぜひ活用検討してみて頂きたいサービスです。

橋本ゆみこ:「高アポ率&成約率の営業コンサルティングサービス」について


高アポ率&成約率を実現する営業支援コンサルタントの橋本ゆみこさんには、営業支援コンサルティングサービスについてご紹介を頂きました。

BtoBの新規顧客開拓向けのテレアポを中心としたアポ率は、なんと平均80%という驚異的な実績を誇り、営業力の無い中小企業などの営業支援を得意とされています。

福田ゴンベイ:「動画マーケティングの成果事例」と「マインドフルネス氣功の活用法」について

マインドフルネス氣功の創始者でYouTubeでも人気の気功整体師の福田ゴンベイ先生に、ゴンベイ式氣功メソッドの特長や活用法などをご紹介頂きました。

今回のセミナー参加者においても氣功を知っている人は少数でした。

社会的にはまだ認知の低い氣功ですが、誰でも簡単にできて効果もある健康法として非常に価値のあるメソッドです。

氣功はひとことでいうと、エネルギーマネジメントのメソッドです。メンタルヘルス、集中力アップ、思考力アップ、仕事の生産性向上、運動のパフォーマンスアップなど、色んな用途に活用できます。

経営者・ビジネスパーソン・アスリートなど自己管理意識の高い方達などは氣功を実践している方も多くいます。

今回は、ゴンベイメソッドの中でも一番人気の氣功法「邪気抜き」をセミナー参加メンバーにも体験して頂きました。

邪気抜きは、生活する中で自然と心身に蓄積するネガティブなエネルギーや意識を振り払うことができるエクササイズで、どこでも直ぐに簡単にできて効果テキメンです。

朝起きた時や仕事の休憩時間など、ちょっと疲れたなといった時、身体や心の疲れをスッキリできます。

清水良胤:「Be Yourself Club」の活動報告

サクセスライフコーチの清水良胤先生は、40代&50代の新しいキャリア開発を支援する勉強会『Be Yourself Club』を2019年にスタートしました。

会社員を卒業して、自分の経験や知識を活かして人に貢献する研修講師・コーチ・コンサルになりたいという人も増えていますが、清水先生ご自身も50代で会社員を卒業し、プロコーチ&講師として独立起業して、自分のビジネスを展開されています。

毎月開催している勉強会『Be Yourself Club』では、自分の経験や強みや価値観の棚卸しやリラックスして自分を見つめ直す呼吸法など、セルフマネジメントに役立つメソッドを学ぶことができます。

清水先生には、2019年の総括と毎月の勉強会の活動報告などをプレゼンテーションして頂きました。

ナレッジファシリテーターの坂本善博先生にもサポート頂き、その場で清水先生のプレゼンテーションのフィードバックのシェアなども行いました。

増田崇行:「研修講師の動画活用法」

研修講師として活躍されている増田崇行先生には、『解決志向』のコンテンツマーケティングの事例についてご紹介を頂きました。

研修講師は、従来、研修会社を通じて企業研修の仕事を受注するというスタイルで、マーケティングや営業はやっていない人がほとんどです。

しかし、インターネット・デジタル時代となり、研修講師のビジネスのあり方も大きく転換する変革時期にきています。

インターネット、特に動画を活用して、動画学習できるコンテンツサイトやオンライン講座などを構築することで、研修受講生にも事前学習〜研修〜事後学習といった学習効率を高める教育手法を展開することができるようになります。

研修受講生に書籍や動画を通じて事前に予習して頂くことで、研修を受講する時の状態(モチベーションや講師に対する意識等)や理解度が変わり、研修効果を大きく引き出せるようになります。

また、従来の研修は1日もしくは2日のワンスポット研修のみで対応するケースが大半でしたが、オンライン講座やZOOM等の遠隔動画コミュニケーションツールを使うことで、学習の進捗チェックやフォローアップなども、クライアント企業に出向いたりすることなく、比較的容易に行えるようになったりします。

動画活用は、顧客教育ツールとして、研修講師ビジネスにとっても今後大きな可能性と効果が期待できるものになってきています。

西倉三恵:「結婚の学校&スタイリッシュブランディング」について

婚活教育コーチ&好感度アップコンサルタントの西倉三恵先生には、ご自身の活動やサービスについてご紹介を頂きました。

コンサルタントや講師といった自分が商品のプロフェッショナルは「見た目が命」です。

どんなにコンテンツが良くても、人間的魅力、特に外見の印象や話し方等の表現力で、相手に興味を持ってもらい話を聞いてもらえるかどうかや、信用・信頼してもらえるかが大きく変わってきます。

また、ライバルが増えてライバルとの差別化が必要になる中で、自分の個性を魅力的に表現することも大事になってきています。

プロフェッショナル業界では、外見力や表現力など好感度を高めるパーソナルブランディングの重要性が高まっています。

そんなプロフェッショナルのニーズを踏まえて、西倉先生は2019年に『スタイリッシュブランディング』という外見力や表現力を高めるコンサルティングサービスを立ち上げられました。

コンサルタントや講師が集まるプロコンアカデミーのメンバーに外見力や表現力に関して悩みやニーズを直接ヒヤリングすることで、顧客視点で課題解決する商品企画を短期間でかつ効果的に実施することができました。

また、伊藤剛志が第一号クライアント(モデルケース)となり、色んなメソッドを実際に実践し、その効果(価値)を検証しながら、テストマーケティングも行っています。

プロコンメンバーにもセミナーで「笑顔の創り方」などの体験レッスンをして頂き、『スタイリッシュブランディング』の外見力アップや表現力アップは、直ぐに実践できてかつ効果も高いので、売れる商品(講座)として、スピーディーに事業化を進めることができました。

坂本善博:「ナレッジファシリテーションの活用法」

ナレッジファシリテーションの第一人者の坂本善博先生には、「ナレッジファシリテーションの活用メリットや活用法」についてプレゼンテーションして頂きました。

コンサルタントや研修講師にとって、顧客とのコミュニケーションでナレッジファシリテーションは、非常に有効活用できます。

今回のセミナーでも、坂本先生には、プロコンメンバーのプレゼンテーションの「良かった点・学び・改善点・質問」をナレッジファシリテーションで即興的に整理し、まとめをして頂きました。

プレゼンターはその場でフィードバックを貰うことができ、受講生も気づきや学びをシェアできて、とても価値のある「研修ファシリテーション技法」のひとつを披露して頂きました。

伊藤剛志:「電子書籍マーケティング」の成果報告


外交評論家の天木直人先生の電子書籍「新党憲法9条のすべて」を電子書籍出版した事例を基に、「電子書籍マーケティングのメリットや活用法」などを発表しました。

プロフェッショナルは、Amazonという巨大マーケティングプラットフォームで、自分のコンテンツを出版してマーケティングするのはマストです。

Amazonでは、「プリントオンデマンド出版(POD)&電子書籍出版(KDP)」という形で、誰でも直ぐに簡単に出版できるようになりました。

電子書籍の場合、電子書籍の中に動画を貼り付けることができるので、テキストと動画の両方で学習できるデジタル教材としてコンテンツ提供できるようになります。

また、電子書籍の印税は70%で、多くの読者を集めることができれば、収益の柱のひとつにすることもできます。

Amazonという巨大マーケティングプラットフォームを利用して、一度出版してしまえば、自動でブランディングと見込み顧客の獲得(集客)する仕組みにすることもできます。

YouTubeとAmazonの活用は、デジタル時代に必須のマーケティングになってきています。

そうした最新のデジタルマーケティングの実践事例や実践ノウハウを今回のビジネス成果事例発表会ではシェアさせて頂きました。

二次会&三次会(懇親会)

二次会(懇親会&交流会)では、情報交換やビジネスのコラボレーションなど色んな話が生まれました。

夜が進むほどエネルギーが高まる夜型の講師を中心に六本木の夜を堪能しました。

総括

今回も一流の錚々たるコンサルタントや講師の素晴らしいメンバーにお集まり頂き、非常に充実した有意義な会となりました。

デジタルを活用したビジネスモデル構築の事例やノウハウの活きた情報共有も進み、動画活用の重要性などあらためて良い気づきにして頂けたのではないかと思います。

次年度はいよいよ大変革の年、2020年です。

2020年度の成果事例発表会では、どんなビッグな成果発表があるかとても楽しみです。